2007/3/9
港北東急百貨店S.C.と横浜市営地下鉄のタイアップ企画第3弾

「人と環境にやさしいエコな地下鉄の利用促進キャンペーン」を実施

 

港北東急百貨店S.C.と横浜市交通局による
“地球環境にやさしい地下鉄で楽しいお買物”をテーマにした
オリジナル乗車券プレゼントや楽しいイベントを行うキャンペーン 第3弾を開催

 

東京急行電鉄(本社:東京都渋谷区、社長:越村敏昭)、東急モールズデベロップメント(本社:東京都渋谷区、社長:久米基夫)、東急百貨店(本社:東京都渋谷区、社長:水田寛和)の東急グループ3社と横浜市交通局では、横浜市営地下鉄・センター南駅前の複合ショッピングセンター「港北東急百貨店S.C.」(横浜市都筑区、運営:東急モールズデベロップメント、東急百貨店)で、3月31日(土)〜4月1日(日)の2日間、「人と環境にやさしいエコな地下鉄の利用促進キャンペーン」と題し、地球環境に優しい交通機関として市営地下鉄の利用促進を図るキャンペーンの第3弾を実施します(第1弾:2006年3月、第2弾:同10月)。

当キャンペーンは、マイカーではなく鉄道をご利用いただくことで、環境負荷を軽減し、地球環境の保全に貢献しようというものです。ニューファミリー層を中心に人口が増加傾向にあるセンター南駅周辺の地域特性に合わせ、親子、あるいは子ども世代が積極的に参加できるイベントを実施することにより、地球環境の保全や地域での環境活動に対する関心を高めたいと考えています。

期間中は、店頭スペースにて、周辺道路の混雑緩和と、地球環境にやさしい地下鉄の利用促進を目的とした、横浜市営地下鉄の乗車券プレゼントキャンペーンを実施するほか、「マイ箸キャンペーン」や、同地下鉄の人気キャラクターはまりん≠ェ参加するビンゴ大会などを行い、会場を盛り上げます。また、横浜市営地下鉄・センター南駅と港北東急百貨店S.C.を往復する電動トレイン「ミニポッポ」の運行や、エコロジー素材を使った工作教室など、各日楽しいイベントを開催します。さらに今回は、「都筑交通安全母の会」の協力の下、新学期・新入学に向け、「はまりん≠フ交通安全教室」を開催します。

「人と環境にやさしいエコな地下鉄の利用促進キャンペーン」の概要は下記の通りです。
 
「人と環境にやさしいエコな地下鉄の利用促進キャンペーン」の概要

○タイトル:人と環境にやさしいエコな地下鉄の利用促進キャンペーン
○実施日:2007年3月31日(土)から4月1日(日)
○場  所:港北東急百貨店S.C. (横浜市都筑区茅ヶ崎中央5−1)、横浜市営地下鉄センター南駅周辺
○各イベントの内容:

 
(1)横浜市営地下鉄乗車券プレゼント

キャンペーン実施期間中、港北東急百貨店S.C.にて3,000円(税込み)以上お買い物をされたお客様に、横浜市営地下鉄オリジナル乗車券(230円分)をプレゼント。 ※乗車券は当日より5月6日(日)まで有効
・各日とも1日先着2,000枚(2日間合計4,000枚)で、なくなり次第終了。
・当日に限りレシートの合算が可能。ただし、乗車券のプレゼントは1名につき最大で3枚(3,000〜4,999円1枚、5,000〜6,999円2枚、7,000円以上3枚)までとなります。
実施場所:港北東急百貨店S.C.店頭乗車券配布カウンター
実施時間:各日とも12時〜17時

 
(2)チャリティminiポッポにのろう

前回大人気だったイベントを再開催します。
電気駆動で排ガスもなく、環境にもやさしいミニトレインがセンター南駅前と、港北東急百貨店S.C.店頭の間を運行します。乗車料は1回100円で、本キャンペーン終了後に全額を都筑区社会福祉協議会に寄付させていただきます。横浜市営地下鉄でご来場のお客様は、帰りの切符(センター南発)を提示すると1回無料で乗車できます。
実施場所:港北東急百貨店S.C.店頭イベントスペース〜センター南駅前(専用乗降所を設置)
実施時間:各日とも11時〜17時 随時運行(雨天中止)
主   催:センター南ハマロードサポーター
後   援:都筑区役所、センター南商業地区振興会、センター南駅前広場公園愛護会
協   力:東急モールズデベロップメント、東急百貨店、東京急行電鉄

 
(3)爆笑!はまりんビンゴ大会

横浜市営地下鉄の人気キャラクターはまりん≠ェ遊びにやってきます。今回はセンター南駅構内に噺家「桂幸丸」さんを司会進行に招き、「はまりん<Oッズの当たるビンゴ大会」を、小噺や三つ子娘おもしろエピソードなどの楽しい話を交えながら行います。 
実施場所:横浜市営地下鉄センター南駅構内
実施時間:各日とも13時〜、16時〜 各回30分ずつ

 
(4)はまりんの交通安全教室

新学期・新入学に向け、横断歩道の渡り方、道路標識の見方などを教える、歩行に関する交通安全教室です。
はまりんも参加します。参加者には参加証と素敵な景品をプレゼント!
実施場所:港北東急百貨店S.C.店頭 外広場(a.v.v.正面)
実施時間:各日とも11時〜、14時〜 各回30分ずつ
主   催:センター南ハマロードサポーター
後   援:「都筑交通安全母の会」、都筑区役所、センター南商業地区振興会、センター南駅前広場公園愛護会

 
(5)エコ企画 わくわく工作教室

人気企画の第3弾です。 今回も、木材やダンボールなどのエコロジー素材を使って、ペーパークラフトや木工にチャレンジしていただきます。≪ユラユラはまりん工作≫では、底面に埋め込んだ磁石を軸に、やじろべえのようにゆらゆら左右にゆれるはまりんの模型を作ります。≪カタカタはまりん工作≫では、はまりんの両腕がはしごに引っ掛かりながらカタカタ降りていく作品を作ります。いずれもダンボールや木の端材を材料に使います。参加料はいずれも無料で、定員は各回とも200名となります。
・ユラユラはまりん工作
実施場所:3月31日(土) 港北東急百貨店S.C.店頭イベントスペース 
実施場所:4月 1日(日) センター南駅構内
実施時間:各日とも11時〜16時
講   師:遠藤 裕(「TVチャンピオン」木のおもちゃ職人選手権初代チャンピオン)
・カタカタはまりん工作
実施場所:3月31日(土) センター南駅構内
実施場所:4月 1日(日) 港北東急百貨店S.C.店頭イベントスペース
実施時間:各日とも11時〜16時
講   師:檜山永次(「TVチャンピオン」ペーパークラフト王初代チャンピオン)

 
(6)マイ箸キャンペーン

エコ活動の一環として知名度の高まりつつある、外食時における「マイ箸」キャンペーンは、割り箸利用の削減を森林保護につなげる運動です。今回のイベントでは、港北東急百貨店S.C.でお食事された際の「レシート」と「マイ箸(お箸に限らず、フォークやスプーン等も可)」をご提示いただいたお客様(各日とも先着 1,000名様)に、はまりんから素敵なグッズをプレゼントします。
実施日時:3月31日(土)〜4月1日(日) 各日とも12時〜17時 
はまりん登場時間 各日とも12時〜、15時〜 各回30分
実施場所:港北東急百貨店S.C.店頭イベントスペース

 
(参考)当キャンペーン連動企画
 
●TVで人気のキャラクターショー(4月2日(月)〜4(水)開催)

日曜朝の子供向け番組「獣拳戦隊ゲキレンジャー」「Yes !プリキュア5」「仮面ライダー電王」の人気キャラクターが、3日間日替わりでセンター南駅前スキップ広場に登場します。憧れのヒーロー、ヒロインのキャラクターショーを通じて、東急グループが推進する環境保全やエコ活動の大切さも、お子様にお伝えします。

実施時間
すきっぷ広場(センター南駅前)
実施日
4月2日(月)「獣拳戦隊ゲキレンジャー」(テレビ朝日系列 毎週日曜日7時30分〜)
4月3日(火)「Yes !プリキュア5」(テレビ朝日系列 毎週日曜日 8時30分〜)
4月4日(水)「仮面ライダー電王」(テレビ朝日系列 毎週日曜日 8時〜)
実施時間
各日とも13時〜、15時〜 2回公演
※雨天の場合は、SC専門店街1階正面入口にて握手会に変更
主   催
センター商業地区振興会
 


Copyright(c)TMD CORPORATION All Rights Reserved.